Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TAO" Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: IPLやるひとー。 Date: 4 May 1997 17:39:45 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 47 Message-ID: <01bc58b1$73208ce0$LocalHost@586hx-vip> References: <01bc5477$335e7100$LocalHost@586hx-vip> NNTP-Posting-Host: 210.132.172.222 X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 すんません。もう一回書かなきゃならなくなりました。 ええっと、IPLのサーバーのやり方なんですが、 まず、インターネットに接続する。そしたら、フォルダーWINDOW Sのなかの、 Winipcfg ってのを起動。そうすると、IPアドレスが、わか ります。 そんでもって、IPLを解凍したときに iparty と ipar tyd ってフォルダができたでせう。 その、ipartyd のなかの、ipartyd を起動。それで、 自分のマシンがサーバーになりました。その後は、IPアドレスを、メ ールなり、ウェブチャットなりで、他の人に伝えます。 参加したい人はIPLをたちあげて、File Open Locat ionで、サーバーになった人から教えてもらった、IPアドレスを入 力します。 サーバーになった人も参加したければ、IPLをたちあげて、おなじく IPアドレスを入力すれば、オッケー!(IPアドレスは、接続するご とに変わるみたい。) そんでもって、IPLやってそこで話し合ったことをなるべく(有意義 な話し合いができたら) NEWS書き込みましょう。 とりあえず、今日やったちょー有意義な話し合いの内容を書いときます 。 <こんばんわー。きこえてますかー?はーい、きこえてますよー。きこ えてまーす。 <え、きこえてる?・・・・・・・・・私の声、聞こえてるんでしょう か?きこえてたら、テキストの<方へ書いてください。・・・・・・・ うちねー、声が外に漏れるからねー、近所の人に独り言<しゃべりまく る変人だと思われてるよ、こりゃ。・・・・・・・・・さいならー。ま たよろしく。 ってなかんじでした。 IPLを、フォーラムごとや、話題ごとの半リアルタイム会議などに使 ったりすると、結構なんじゃないかと思います。 では。 --------------------------- 横倉 徹 (TAO) mail : t-yoko@pa2.so-net.or.jp ----------------------------