Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCI1AjUiNHGyhK?=" Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IEdzQ09PUkRJTkFURTIbJEIkTiVRJWklYSE8JT8kSyREJCQkRhsoSg==?= Date: 15 Jun 1997 05:12:35 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 21 Message-ID: <01bc7949$e2b4bb40$e2c184d2@Enterprise.so-net.or.jp> References: <33A3542D.1AC5@ca.aif.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.193.226 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 > GsCOORDINATE2型のメンバにある、GsCOORD2PARM型へのポインタparamには何も設定 しなくても  私も始め疑問だったのですが、GsCOORD2PARAM構造体のポインタを、 GsCOORDINATE2の中に持つ事で、どのオブジェクトにどのパラメータを 使うかわかりやすくしてあるんではないでしょうか? 回転や平行移動がGsCOORDINATE2からポインタたどっていくだけで できますからね。 > それから、coordのメンバにあるpadとは何でしょうか? リファレンス見ても「パ ディング」 > としかないし(これじゃattributeはアトリビュートですよっていうのと同じ)。  これは構造体のサイズを4の倍数にするため詰め物です。 構造体のバイト数を明確化するためにこのように定義してあるんでしょう。 PRG