Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?R3NTUFJJVEUbJEIkThsoQnUbJEIkSBsoQnYbJEIkSyREGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCQkRhsoQg==?= Date: Sun, 07 Sep 1997 00:54:56 +0900 Organization: Japan Lines: 34 Message-ID: <34117CD0.E2CEB7C3@aix.or.jp> References: <34104991.5B32DA5D@aix.or.jp> <5uqgr4$b5m@news1.scei.co.jp> <34117771.5A525377@aix.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.208.35.212 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.02 [en] (Win95; I) 自己レスです。 うまくいきました。 原因はGetTPageの引数とGsSPRITEの要素に 与えるべき数値の勘違いでした(これはマニュアル が悪い・・・・のかなぁ)。 私は256色のスプライトを表示しようとしてました。 スプライト用の画像(8bit)は(320,0)に転送しました。 MakeSpriteDataのような名前の関数を作り(スプライト 用画像上の座標と大きさ(x,y,w,h)を引数として与えて GsSPRITEデータを作るような関数),そこでこんな 記述をしたのがミスの原因 s->tpage = GetTPage(1,0,320+(x/64)*64 , (y/256)*256 ); s->u = x %64; s->v = y % 256; GetTPageで渡すxとyはフレームバッファ上の座標で, そこに8bit画像の座標を足してたから駄目だ。とまぁそんな 感じです。 どうもお騒がせしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    高田洋平 <<<私のホームページ>>> http://www1.scei.co.jp/~bns00250/index.html http://pweb.aix.or.jp/~kazta-ta/youhei/index.html ツールだけ作ってプログラム初歩でつまづく私。 最終更新日時  8/19 更新予定日   9/??