Path: chuka.playstation.co.uk!chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: Re: 自前パケットのソーティング Date: 2 Oct 1997 18:25:56 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 51 Message-ID: <610ovk$24l@news1.scei.co.jp> References: NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ども、ごうです。 の記事において kamon@mail.web-hyogo.or.jpさんは書きました。 > こんにちは,加門です。 > > BGの勉強をしていて,「16*16ドットは使いにくいな〜,8*8ドットでやりた >いな〜」と思い,自前パケットの作り方とソーティングの仕方で悩んでました >。 略 > > おかげさまで,8*8サイズのBGを320*240ドットフルスクリーン表示できるよ >うになりました。ごうさん,こぺるさん,本当にありがとうございました。 どういたしまして(^^) えーと、つくられたあとで、なんですが、GIKADIVER に つかってる、私のオリジナル BG library を、/forum/program/test/bglib.lzh としてアップしておきました。興味のあるかたはどうぞ。 ソースだけです。解説文はプログラム中のコメントのみっす。 解説を要望されるかたは、ソースの部分をあげたうえで、ここで 質問してくださいな。 # こぺるさんはいまごろどこでなにをされてるのでせう # って知ってるんですけどね:-) # わたしもそのうちそちらの世界にいくかも>こぺるさん # まだ修行がたりんですけど。みてるのかな(^^;; 仕様: ・8x8 のチップの 64x64 の BG (512*512) ・常に画面いっぱいに表示される。 ・BG画面の上下左右は連結している ・表示開始の原点を指定可能 ・複数のBGを生成可能 ・ダブルバッファリングは自動処理 >P.S. > この自前パケットの作成とソーティングを覚えると,さらにパワーアップで >きますね。むかし,MSXでI/Oポートを通して描画コマンドを送る「VDPコマン >ド(だったっけ?)」を思い出しました(なつかしい〜)。 そうですね。仕様制限を行なって、附属ライブラリより高速な スプライトなどを作ることは非常に容易です :-) では -- 渡邊 剛 (Go Watanabe) go@dsl.ics.tut.ac.jp / go@cclub.tutcc.tut.ac.jp 「まるちって破壊^H^H掃除くらいしかできんのになんでこんなにコードがでかいんだ?」 「いろいろかくし機能があるらしいですー」「目からレーザーがでるとか?」 「それはちょっと……(^^;;」 http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/~go/xmulti/