Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?R0NDKysbJEIkTj1pNHwyPSREJCQkRhsoSg==?= Date: Thu, 24 Apr 1997 00:08:18 +0900 Organization: Japan Lines: 50 Message-ID: <335E25E2.7F35F000@aix.or.jp> References: <01bc4ff3$89f95f80$5410dbca@default> NNTP-Posting-Host: 202.208.35.79 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.0b3 [en] (Win95; I) X-Priority: 3 (Normal) こんばんは,高田です。 C++はとてよくて,もうCには戻れないかもしれないというC++患者です。 (ただ,どこまでC++を使い込んでるかは聞かないように(^^; ) それで,Sugiharaさんのソースには私にとってちょっと変なところが あります。もしかするとそれが原因かもしれませんのでなおしてみては どうでしょうか。 > #include > > class test > { > public: > long b; > long c; > > test(int i=0,int j=0){this->b=i;this->c=j;}; > }; > > test g_b=test(10,100); > > void main(void) > { > printf("g_b.b=%ld¥n",g_b.b); > printf("g_b.c=%ld¥n",g_b.c); > } 変だと思うのは9行目のコンストラクタのところで「this」を使っている ことです。この場合クラス「test」の内部でクラスのメンバ変数にアクセ スしようとしているので test(int i=0,int j=0){b=i;c=j;} でいいと思います。どうでしょうか? あと,あまり関係ないけど,9行目の最後の「;」はいらないと思います。 P.S. 最近黒PSに触ってないなぁ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−       高田洋平(ハンドル:たこのすけ) <<<私のホームページ>>> http://www1.scei.co.jp/‾bns00250/index.htm http://pweb.aix.or.jp/‾kazta-ta/youhei/index.html 公開版のホームページを数ヶ月ぶりに更新しました。 でも,工事範囲が広がっただけだったり(笑) 最終更新日時  4/24(下のURL) 更新予定日   4/ ?