Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "Sugihara Yoshimi" Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: Re: 逆行列の作り方 Date: 28 Apr 1997 16:00:14 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 38 Message-ID: <01bc53ed$34ef8c00$6c10dbca@default> References: <01bc53bd$52a4fd00$5e10dbca@default> <3364A884.2503@msn.com> NNTP-Posting-Host: 202.219.16.108 X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 Sugiharaです。さっそくのレスありがとうございます。 > こんにちは石田です。 > > GTEを使っていませんが逆行列を求める関数は確かこれでよかったと思います。 > > m1は元行列のポインタでm2は計算結果のポインタです。 > > void ReverseMatrix(MATRIX *m1,MATRIX *m2) > > { . . 中略 . . > } > > > 間違っていたらごめんなさい。 >  このプログラムで得られる行列は、 入力行列 (m1) 出力行列 (m2) ┌ ┐ ┌ ┐ │ 1 2 3 │ │ 1 4 7 │ │ 4 5 6 │ ---> │ 2 5 8 │ │ 7 8 9 │ │ 3 6 9 │ └ ┘ └ ┘ ですよね。 私は、行列はあまり得意ではないので間違っているかもしれませんが これって、m2はm1の逆行列ではなく転置行列だと思うのですが??