Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.program.labo Subject: Re: C++でプログラミングする方法を教えてください! Date: 2 May 1997 13:52:45 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 26 Message-ID: <5kcrjd$1rh@news1.scei.co.jp> References: <5j591l$23o@news1.scei.co.jp> <5j86q0$97h@news1.scei.co.jp> <5k3ch6$g9r@news1.scei.co.jp> <5k3g5v$guc@news1.scei.co.jp> <5k8q76$pbg@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ごうです。 <5k8q76$pbg@news1.scei.co.jp>の記事において Yasuo_Higano@msn.comさんは書きました。 > psx-gccを使うようにしましたが、やはりpsx-ldは呼んでくれないようです。 > まだ使い込んでいないので詳しくはわかりませんが、とにかくC++での開発はできるようになりました。ありがとうございました。 えーと、具体的にはどうやって使ってますか? 例えば sample.cc をコンパイルするなら、 > psx-gcc -o sample sample.cc で問題なく実行ファイルを作成してくれるはずですが... ちなみに gcc (psx-gcc) に限ったことではないですが、link する時も ld でなく gcc を使うほうが無難です。必要なオプションとかライブラリ指定とか 全部わたしてくれますし。ld に必要なオプションは -Xlinker で渡せますし。 > とりあえずこれでしばらく使ってみてから、いろいろまとめて、C++の開発環境の作り方、とかホームページに載せます。 がんばってください(^^) では。 -- 渡辺 剛 (Go Watanabe) go@cclub.tutcc.tut.ac.jp XMascot普及キャンペーン実施中(^^) http://cclub.tutcc.tut.ac.jp:1080/xmascot/