Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!amano From: amano@ba2.so-net.or.jp (じゃっくん) Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPCs4SiVsJTkhIiQ0JF8bKEI=?= Date: 25 Apr 1997 20:46:48 GMT Organization: NetYarouze Lines: 48 Message-ID: <5jr57o$5lc@news1.scei.co.jp> References: <5j5lqq$36h@news1.scei.co.jp> <5j78ue$733@news1.scei.co.jp> <5jb42d$d13@news1.scei.co.jp> <5jk2g9$pm3@news1.scei.co.jp> <5jn58a$hh@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.190.165 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J (x86 32bit) X-Newsreader: gnspool [Version 1.35 Sep.1,1996 (DOS32)] In article <5jk2g9$pm3@news1.scei.co.jp>, kbo@kt.rim.or.jp says... > >tanの性格をハッキリと認識してみましょう。 > >じつはtanは、45度で、”1”になりますよね。ここがミソ! > >実は、atanは無限大に収束してしうので、全てを持つことは不可能です。 >(グラフをみれば一発でわかります。(^^;) > >そこで場合分けをします。 >=0の場合。(x,y,z) >それと範囲ですが、0〜45度です。 >テーブルは0〜45度を作っておいて、あとは、x、yどちらかが大きいかで >引きかたをかえるかしてください。 >  できました! ありがとうございました。 でも、KBOさんの言われたとうりになってるかはアヤシイです(^^) >ps。遅れてすまんす。たまーにしか、来てないものでして・・・・ > ただいま、風邪で寝込んでおります。・・・で書き込みか(^^; > > KBO  いえいえ、こちらこそ。できてから送ろうと思ってたので 遅れました。 > >自己レス >>実は、atanは無限大に収束してしうので、全てを持つことは不可能です。 > >無限大に・・・・発散ですね。なんだかなぁ > > > KBO >  そうですね。無限に発散ですね。でも、収束で最初納得してました。 こんなことまで忘れてるなんて、高校の頃、何やってたんだろう(^^)  もしよかったら、floatの事、教えてください。今は小数を無視してやって るので、精度がめちゃめちゃなんです。 -- ==============  じゃっくん  amano@ba2.so-net.or.jp ==============