Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: BERO Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg7ejI9JDElKCVpITwbKEo=?= Date: Tue, 24 Feb 1998 07:46:30 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 24 Message-ID: <34F1FC46.7BC9@mxp.meshnet.or.jp> References: <34F07982.4DA4@ka2.so-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 203.139.21.193 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.04 (Win95; I) MOSSADAPE wrote: > >  ある漢字を含んだソースをコンパイルすると、 > Unknown sacape sequence.... >  とかいうワーニングを吐き出し、これらのワーニングが > 出たコードは内部で文字化けを起こし、printf()やKrom2Tim() > も正常に文字が表示されなかったりエラーを起こします。 >  この場合の解決方法をどなたか御助言下されm(_ _)m MOSSADAPE > Unknown eacape sequence.... ですよね?これって(日本語対応していない)C言語ではありがちなネタで、 文字列中のSJIS漢字コードの2バイト目が特殊文字(¥とか)だと、 そこでエスケープ文字(¥n,¥t,¥¥,¥x0dなど)と解釈します。 対処としては、一般的に1文字¥を文字列中では¥¥と表記するので 意図的に"字¥"とすれば、内部的に <1バイト目>¥¥が <1バイト目>¥と解釈されま す。 特殊文字を含む漢字は--SJISコードで調べて!(DOS用のCで16進ダンプしてみると か) ぜんぜん違うこと言ってたらすみません BERO bero@mxp.meshnet.or.jp http://www2a.meshnet.or.jp/‾bero/