Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: PS64 Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCPEFMZCQ1JDskRjI8JDUkJBsoSg==?= Date: Tue, 28 Apr 1998 01:00:13 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 29 Message-ID: <3544AB8D.4991@outback.co.jp> References: <35445BF0.15C8@outback.co.jp> <354475A0.1968@unlimited.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.215.181.45 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 [ja] (Win95; I) Tomonori Morita wrote: > > 森田です。 > > PS64 wrote: > > > > パッドデータをリングバッファにして > > 検索するのは分かるのですが > > こう言ったのは初めてで > > いまいちどうして良いかが分かりません。 > > どなたかご相談にのっていただけないでしょうか? > > 僕なら、構文解析を応用して作りますね。 > > コマンド群から状態遷移図をまず作って、構文解析のように入力されていくデー > タから次の状態に行くようにすればいいのです。これだとメモリも解析時間もテ > ーブル参照だけで済み、効率的だと思いますよ。 > > 構文解析でしたら、コンパイラの本に詳しく載ってます。 > -- > T. Morita > Unlimited Co., Ltd. Tel/Fax:+81-3-3865-3006 レス有り難うございます。 構文解析ですか・・・。 うーん。大変そうだ。 ・・・そう言えばWindows95のコンパイラを作ってる友人が 昔,勉強していたような・・・。 聞いてみます。