Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: [Q]The use of MIMe. Date: 6 May 1998 23:43:04 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 16 Message-ID: <3550f238pb336@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <354EFD59.7EA0@unlimited.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.45 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <354EFD59.7EA0@unlimited.co.jp>, morita@unlimited.co.jp says... >dinoのプログラムや松本実さんのkdfのサンプルを見て思ったのですが、頂点計 >算をするたびに元のデータにコピーをしている(と思う)のですが、一番最初だ >け別のメモリにコピーして、後は差分データを足していくというのは、駄目なの >でしょうか。 変形が線形である場合は問題ないと思います。 Bresenham アルゴリズムと組み合わせると もっといいかも。 --- Minoru Matsumoto minoru-m@rb3.so-net.ne.jp http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3856/