Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Naohisa Kamei Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg7eiRyJVUlJyE8JUklJCVzISYlIiUmJUgkOSRrJEskTyEpGyhK?= Date: Tue, 29 Apr 1997 21:22:41 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 21 Message-ID: <3365E811.1B22@ibm.net> References: <3365958F.1549@ppp.bekkoame.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.135.105.71 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 2.01I [ja] (Win95; I) 会員番号dcn01516の亀井尚久です。 フェードイン・アウトの処理ですが、スプライトの場合には GsSPRITE構造体のr,g,bというメンバーがあり、r,g,bの輝度を設定できます。 この値を変えればできると思います。 しかし、文字ということになるとKrom2Timを使う方法しか思いつきません。 Krom2Timの処理はかなり遅いようなので、いろいろ大変だと思います。 因みに、宣伝になってしまうのですが、 私が投稿したプログラム、testの下にあるCRYSTAL3.LZHで フェードイン・アウトの処理をやっています。 ただ、ソースプログラムは大変見にくいため、参考になるかどうか不安ですが、 スプライト表示の関数を見れば分かるかもしれません。 もし、質問などありましたらこちらにお願いします。 E-Mail: t93123nk@sfc.keio.ac.jp それでは、失礼します。