Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCRmJAUSRDJEYkSiRLISkbKEo=?= Date: Tue, 24 Jun 1997 01:59:05 +0900 Organization: Japan Lines: 48 Message-ID: <33AEAB59.C25444CB@aix.or.jp> References: NNTP-Posting-Host: 202.208.34.147 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.01 [en] (Win95; I) X-Priority: 3 (Normal) > お久しぶりです、みなさん。 こんばんは,高田です。 > 今日は内積について質問です。なんか内積がはっきりわかりません。 内積というと、高校時代の懐かしい思い出ですね(笑) > ベクトルAとベクトルBの積はABcosΘで求められるらしいのです > が、この値って結局ベクトルA・Bの織り成す角が鋭角、鈍角、直角 > かがわかるだけなの?。 正確には|A||B|cosxだったと思います。 確かこれで求められた値の大きさにも何か意味が・・・・!? って,思い出しました。   A=(a,b),B=(c,d)というベクトルとすると,   |A|=ベクトルAの大きさ   |B|=ベクトルBの大きさ   AB=ac+bd 内積っていうのが,   AB=|A||B|cosx で定義(?)されているので   cosx=AB/|A||B| のようになってcosxが求められる。 これで,ベクトルABのなす角度が求まるということです。 あってますよね? 間違ってたらフォローして下さい(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    これでいいのか大学生!? 高田洋平 <<<私のホームページ>>> http://www1.scei.co.jp/‾bns00250/index.html http://pweb.aix.or.jp/‾kazta-ta/youhei/index.html お気に入りネットやろうぜ!会員ホームページ リンク集というのを作ってみた。 最終更新日時  5/19 更新予定日   5/??