Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "MIKITA" Newsgroups: playstation.ny.program.questions Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQkZiQFEkQyRGJEokSyEpGyhK?= Date: 24 Jun 1997 15:13:13 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 23 Message-ID: <01bc80b1$0f7dca40$1d318acb@gateway2000.ns1.sphere.ad.jp> References: NNTP-Posting-Host: 203.138.49.29 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 > > お久しぶりです、みなさん。 > 今日は内積について質問です。なんか内積がはっきりわかりません。 > 内積の式によって導き出されるのはいったいなんなの? > ベクトルAとベクトルBの積はABcosΘで求められるらしいのです > が、この値って結局ベクトルA・Bの織り成す角が鋭角、鈍角、直角 > かがわかるだけなの?。 > > だれか知ってる人教えて。 > 初心者のMIKITAです。 ベクトルの内積を実用するのは、運動エネルギーを求めるときです。 力のベクトルと、動かした向き、強さのベクトルの内積が、運動エネル ギーと なります。 他のレスとは少しずらして答えてみました。 知りたいこととは違うかも・・・。