Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: kamon@mail.web-hyogo.or.jp (Taro Kamon) Newsgroups: playstation.ny.resource.graphics.3d.freetalk Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEkkYiQ0JFYkNSQ/JEckORsoQg==?= Date: Tue, 05 Aug 1997 22:48:05 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 39 Message-ID: References: <5r8q4v$q51@news1.scei.co.jp> <33DA1B04.16FD@ppp.bekkoame.or.jp> <5rh5bj$798@news1.scei.co.jp> <5rt2sr$l1v@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.136.1.32 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.015beta こんにちは、加門です。 "Lunaris Umbra" wrote: >うーん、基本的には間違っていませんが・・・・ >彫刻と一緒なんですよね。 >削り出しと言おうか(^^;; それ、感じます。絵を描く才能って頭の中の3Dイメージを2Dに投影する 能力が求められると思うんですけど、モデリングには立体自体を作っていく 能力が必要ですよね。 >ただ、Game用ですから、ポリゴン数を増やすわけにはいきません。 >そこで、どうしても、割り引いて考えなきゃいけなくなるんで >ある意味では、難しく、ある意味ではごまかしが効きます(゜-゜)\バキ ポリゴン数を抑えつつ作らないといけないんで、余計に難しく感じるんです よ。どんどんSubdivしていくわけにはいかないし、、、。 >DragとMoveとStretchにあきたら、Drill使ってみてください(^^; Booleanはときどき使うんですけど、Drillは使ったことないです。 >ここで、最も難しいのは、必要な目的が、Game制作であるという事から、 >何を使わなくて良いのか?何を使えばより効率的なのか? (---中略---) >Drag、Move、Stretch、この3つが武器になる日はそう遠くないと思いますし、 >この3つだけ、武器にしてみてください。(^^) はい。 とりあえずモデリングを楽しめてるんですけど、もともと凝り性で神経質な もんだから、時間がかかって、かかって、、、。おかげで最近プログラム組 んでないです(笑)。 --- http://www.age.ne.jp/x/kamon/ kamon@mail.web-hyogo.or.jp Taro Kamon