Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Minoru Matsumoto Newsgroups: playstation.ny.resource.graphics.3d.questions Subject: Want to transform models Date: Thu, 04 Sep 1997 20:32:06 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 23 Message-ID: <340E9C36.50EF@isl.intec.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.226.28.98 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 (Win95; I) cqz03222 の松本 実です。 はじめて投稿します。 モデルの変形データの作成について、疑問があります。 変形前のデータと変形後のデータを作成し、MIME で連続的な 変形を企てようとすると、「どの点がどの点に移動するか」と いうことを知っておく必要があります。 モデルデータが小さいか、時間的余裕があれば手でデータを作成 してもよいのですが、頂点数が数百のものが十数個あって、変形データ が1オブジェクトにつき数本あるようなものに対して手作業など したくありません。 そこで、LightWave3D でアニメーションさせたものをモデラーに 取り込ませ、そこから差分データを作成しようと思っているのです が、このようなことは簡単にできるものでしょうか? もっと具体的にいうと、LightWave3D の RSD 出力プラグインのデータ出力 順序は、予測可能なのでしょうか? # 実際にやってみれば一目瞭然なのですが、仕事が忙しくて # 実験している時間がとれないのです。