Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: kamon@mail.web-hyogo.or.jp (Taro Kamon) Newsgroups: playstation.ny.resource.graphics.3d.questions Subject: Re: Want to transform models Date: Fri, 05 Sep 1997 18:09:44 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 37 Message-ID: References: <340E9C36.50EF@isl.intec.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.136.1.25 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.015beta こんにちは,加門です。 3DCGは初心者なので勘違いな答えをするかもしれませんけど,お答えしたい と思います。 Minoru Matsumoto wrote: >そこで、LightWave3D でアニメーションさせたものをモデラーに >取り込ませ、そこから差分データを作成しようと思っているのです >が、このようなことは簡単にできるものでしょうか? たぶん簡単にはできないと思います……。 >もっと具体的にいうと、LightWave3D の RSD 出力プラグインのデータ出力 >順序は、予測可能なのでしょうか? 単純なモデルデータだと予測はできるでしょうけど,複雑な形になる,つま りポリゴン同士をくっつけたり,ポリゴンを分割したりして,ポイントを増減 させながら作ったデータになると,出てくる頂点データはバラバラな並び方に なると思います(つまりZ軸+のほうにある頂点から順序よく頂点データが出 てきたりとかはしない)。 しかし,あるモデルをポイントを増やしたり減らしたりしないようにしなが ら変形させたモデル(つまり頂点を動かしただけのデータ)なら,元のモデルと 変形後のモデルの頂点データが出てくる順番は同じになると思います。 そのようにして作ったRSD同士を見比べて差分データを作ることは可能だと思 います。ただ,RSD内での頂点の順番と,そのRSDで作ったTMD(実際にPSで使う データ)内での頂点の順番が一致するかどうかはわかりません。TMD同士を見比 べて差分データを作る方がより確実かもしれません。 ポイントは,「変形させるときにポイントを増減させないこと」でしょうか 。 --- http://www.age.ne.jp/x/kamon/ kamon@mail.web-hyogo.or.jp Taro Kamon