Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: moroha@ca.mbn.or.jp (Moroha Otuki =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmc3bj10TVUbKEI=?=) Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: Re: Re 2: idea for new RPG Date: Mon, 26 May 1997 00:09:36 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 32 Message-ID: References: <5lflj0$hjm@news1.scei.co.jp> <5m1nhi$b1o@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.217.31.145 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.015beta  ども、諸葉です。 playstation.ny.resource.planning.discussion の <5m1nhi$b1o@news1.scei.co.jp> の 記事において 1997年05月22日(木) 15時08分34秒頃、 "JI-TAN" さんは書きました。 > あるいは戦闘においてもナイフで突かれようが刀で切られようが銃 >で撃たれようが「あっさり死ぬ」ことに別にかわりはありません。普 >通の人間というのは RPG キャラのようにタフではありません。 >===== > > ここも、致命傷を受ければ「あっさり死ぬ」ことになるんでは。 > 今度聞いておきます。  えーと、誤解があるようなので捕捉しますが、わたしの主張としましては、 「『リアル』な人間と言うやつはほとんどの怪我が致命傷である」 ということになります。切ったはったの要素を取り入れたなら、それはもはや この我々の肉体で処理する事がほとんど不可能になります。  ヒットポイントだから、アーマークラスだから『リアルでない』のではなく、 ダメージ制を取り入れた時点でもはや『リアルでない』ということです。  非常に簡単に要約しますと、 「人間は冒険するようにはできていない」 ということになります。しかし、これではおもしろくないから、どうにかしよ うか…ということなのであり、それを忘れてリアル志向に走るとわけのわから ないものができあがってくることになると思います。 --- // Brave Sir Robin ran away He bravely ran away away // // Moroha Otuki 大月諸葉 // // e-mail : resource@FL.scei.co.jp // // : moroha@ca.mbn.or.jp // // http://plaza7.mbn.or.jp/~moroha/ //