Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Motoji Shima Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxLXDhsJVslQyVRITwhSiUzJXMlSBsoSg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJW0hPCVpJEdKODt6Rn5OTyRyISohSyROJVclbSVIJT8lJBsoSg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVclIiVDJVckNyReJDckPyEjGyhK?= Date: Wed, 28 May 1997 22:49:43 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 33 Message-ID: <338C37F7.32F8@ppp.bekkoame.or.jp> References: <338867C7.4840@mxa.meshnet.or.jp> <338B6446.5A90@mxa.meshnet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.210.132.169 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 (Win95; I) 黒崎さん フォーラムリーダーの嶋です。 どうもフォロー遅れてすみません。(^^; kurosaki takashi wrote: > > 黒崎です。早速フォローをいただきましてありがとうございます。 > > 私はまだHTML文書やホームページというものを作ったことがありませんので、 > 嶋さんがやっていただいたものだと思います。ありがとうございます。 コメントはあんな感じでよろしいでしょうか。(そのまんまですが) 変更があるようでしたらおっしゃって下さい。 > > >  あと黒崎さんにお願いなんですが、ディレクトリの中に > > hop100.jis.txt みたいな名前で簡単な解説を置いてもらえると、 > > 直にのぞく人に親切でよいと思います。 > > > > 確かに、ダウンロードして解凍するのは面倒な作業なので、クリックしただけで > 概要が分かるようなものを付けたいと思います。 そうですね。諸葉さんのお話のとおり解説も一緒の方がいいですね。 また、HTMLを勉強されるようでしたら一度「日本語ホッパー取り扱い説明 書」 を作ってみるのもいいかもしれませんね。 #諸葉さん事後報告になってすみません。^^; -- 嶋 基二 (Motoji Shima) 大阪(OSAKA) △○ E-mail mailto:mtamaki@ppp.bekkoame.or.jp □× URL http://www.bekkoame.or.jp/‾mtamaki/