Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: Re: idea for new RPG<2nd Stage(1)> Date: Fri, 06 Jun 1997 05:21:44 +0900 Organization: Japan Lines: 43 Message-ID: <33971FD8.E64F50E1@aix.or.jp> References: <5lflj0$hjm@news1.scei.co.jp> <5n45ov$nvr@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.208.34.84 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.0b5 [en] (Win95; I) X-Priority: 3 (Normal) こんばんは,高田だです。 中間試験ラッシュも後半に突入したのでひさしぶりにニュース読んだんで ちょっと話がずれてたり,以前どなたかが書いたようなことを書いてたら ごめんなさい。 > そういう事ならプレイヤーの想像力に依存する事になります。 > つまり、"こういう行動をとるはずだ"という想像で持って > キャラクターを動かすという事です。 これは,簡単そうに見えて案外難しいですよ。 ”こういう行動をとるはずだ”と思って行動しようとしても,実際に行動でき 無かったらしょうがないわけです。 たとえば,どっかの建物に侵入するということを考えてみます。 ここでの行動でプレイヤーがイメージしているのが(あくまで例えばですが)   ドアを破って強行突入   窓からこっそり侵入   地下水路から侵入   屋根の上の煙突から侵入   二手に分かれて片方は裏口から派手に侵入して,もう片方は表からこっそ  り入る。 だったとします。 このくらいは作戦として普通(か?)の路線だと思います。 しかし,前者4つはまぁいいとして最後の一つをコンピュータRPGで実現す るのは難しいと思います。つまり,プレイヤーがなにか行動をパーティのメン バに提案をして,実行するということです。  コンピュータに自然言語理解能力が無い限り無理だと思います。  どうでしょう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−       高田洋平(ハンドル:たこのすけ) <<<私のホームページ>>> http://www1.scei.co.jp/‾bns00250/index.html http://pweb.aix.or.jp/‾kazta-ta/youhei/index.html お気に入りネットやろうぜ!会員ホームページ リンク集というのを作ってみた。 最終更新日時  5/19 更新予定日   5/??