Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: kurosaki takashi Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCP0Y7WCU/JSQlVCVzJTAkTjt+QmUhKRsoSg==?= Date: Sat, 28 Jun 1997 20:31:28 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 49 Message-ID: <33B4F610.1658@mxa.meshnet.or.jp> References: <339840A9.4B20@mxa.meshnet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 133.205.49.36 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 2.02 [ja] (Win16; I) 黒崎です。 Moroha Otuki大月諸葉 wrote: > べんぜんエリア > > をのぞいてみるのが吉です。ちなみに、私は使えるときは「鳳+花」を使っています。 > 花配列はあれはあれでなかなか芸術的なものだと思っています。 少しだけホームページ見てきました。 超多段シフト方式和文鍵盤「風」その互換ドライバ「鳳」と 中指シフトかな配列「花」ですね。 >  わりと最近、16キーで日{語入力をするという端末が出ましたね。 >  過去、一番感心したのは10個のキーのうち、何個かを同時に押すことで日本語の > 口述筆記までできてしまうというキーボードでした。ただ、おそらく10個同時に押 > せるという前提に立っていると思われるので、今回のような用途に応用するのは難し > いでしょうが‥ この辺の情報は私はあまり入手できていないのです。 NTTデータ通信からモバイルメイトなる端末が出ています。写真を見るとキ ーが16個みたいです。 http://www.nttdata.co.jp/about/news/090508.html  これとは別に、富士通からカスタネット型キーカードというのが発表されて いて、これは富士通のホームページで記事を見れます。 http://lucifer.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1997/May/28-3.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 親指タイピングの時代? ところで、最近日本語版WindowsCE 搭載の携帯パソコンが2つ発表されました が、いずれもJIS準拠のキーボードのようです。 これらの携帯パソコンは、机の無い場所ではどうやってキーをたたくのでしょ うか? 携帯パソコンの定番HP200LXの場合には、親指タイビングということが 広く行われています。 両手で携帯パソコンをしっかりと持ち、2本の親指だけでキーをたたくのです。 そういえば、親指でキー操作するというのはテレビゲームのコントローラの操 作方法と同じではありませんか! やはり、机の無い場所では親指タイピング に限ります。 -- * name : Takashi Kurosaki * * E-Mail : kurosaki@mxa.meshnet.or.jp