Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCP3tAOBsoSiAbJEI3PRsoSlwbJEJGcxsoSg==?=" Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?ISO-2022-JP?B?IkRpYWJsbyIbJEIkTkBoJEskIiRrJGIkThsoSi4uLg==?= Date: 15 Jul 1997 22:44:08 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 39 Message-ID: <01bc9170$57de91a0$LocalHost@noobow> NNTP-Posting-Host: 202.213.133.227 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1155 みなさんPCゲームの"DIablo"はご存じでしょうか? ぼくは最近あのゲームを知り、やってみたのですが 非常に感動しました。 なにがかというとそのゲームはinternetでサーバに つなげてやれば、世界の人と一緒にPLAYすることが でき、chatなどで連携をとりながらやれば 非常に楽しいということがわかったからです。 たぶん、これを読んだ方のほとんどが なにを今更と思われるとは思うのでしょうが。 ぼくは始めての経験(その前にWBでも少し感じてたけど) だったので、余計に感心してしまい これからは、みんなああいう事をするためにinternetを利用 することになるんだろうなぁ とか いろんなタイプのああいう仮想現実で社会をつくるようなゲームが 出てきて、どちらかというとゲームという枠では納められなく なってきて、みんな(結構一般の人も含めて)netと現実の 二重生活をするようになったりするんだろうなぁ いやnetとの二重生活は昔からあったけど"DIablo"がやったことは ふつうの人をそういう世界に引き込む橋渡しをゲームが担った という事がすごいことなんだろうなぁ とまあいろいろと考えてしまいました。 これらは、もう言い古されてる事なんでしょうけど ぼくはあのゲームにすごい感動をしてしまったので 書き込みをさせていただきました。 そんで、これからのゲームはたぶんあれに追従して いろんなものが出てくるとおもうのですが。 (あれをやってPSが妙におもちゃに見えてしまう今日 このごろなんですが) みなさん通信ゲーってこれからどんなのが出てくると思います? ------ ヌー