Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQjxCODNFKjpuSUobKEo=?= Date: 11 Feb 1998 14:35:11 GMT Organization: =?ISO-2022-JP?B?VFBNLkNPIFNPRlQgV09SS1M=?= Lines: 34 Message-ID: <6bscuv$as6@news1.scei.co.jp> References: <34A7B860.4DD81829@mxz.meshnet.or.jp> <34C680E3.FE2@246.ne.jp> <34CA9D86.D174D276@mth.biglobe.ne.jp> <34CAC527.B4D@246.ne.jp> <34CADEC7.CEA0E759@mth.biglobe.ne.jp> <34cb5cbcpa321@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6afpb8$gne@news1.scei.co.jp> <34cf1002pa069@base.minoru.isl.intec.co.jp><6ave3f$6eh@news1.scei.co.jp> <34d743f8pa171@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6bcf62$lqo@news1.scei.co.jp> <34dc66bepa577@base.minoru.isl.intec.co.jp> <19980211170301moroha@ca.mbn.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.135.67.222 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 TPM.COです。諸葉さん始めまして。 政治家ゲームに付いて。 >  多人数向けパーティーゲームとしてならすぐまとまりそうな気がし > ます。すごろくで、カードをめくって‥ (^^; >  その道を選ばない場合は、アドベンチャー色が濃いものになりそう > な気がします。 (いきなりですが)ダメです。というのは、このスレッドで語られている 「役割ゲーム」と同様、テーブルトークでは可能だからです。 そうではなく、単独プレイヤーにコンピュータゲームとしてプレイさせようと したときに「無理なんじゃないか?」と作り手が感じ、試行錯誤することで なにか新しいゲーム性が生まれるのではないか?というのが 「実験的作品」の企画意図です。 この企画に関しては、あくまでも一人が日本を影で操る長老になって 全土を振り回すのが目的なのです。 2Dロックオンシューティングについて >  全部勝手にロックするという横スクロールアクションゲームがあった > ような‥あ、テグザーだったかな? もうちょっと意図をくんでほしいです。テグザーは「オート標準」で、勝手に 敵の方に弾を撃つシステムであって、ロックオンとはあきらかにゲーム性が 違います。いかにロックオンをすばやくやり、成功すれば一網打尽。失敗すれば 敵の激しい攻撃にあう。このスリルこそがロックオンシューティングだと僕は 考えます。(この点でもレイフォースシリーズは僕の考えとはちがう) よって、ロックオンのさせかたが最大の要になると思っています。 ============================================== TPM.CO SOFT WORKS 1998.FEB e-mail:tpmco@ma3.justnet.ne.jp url :http://www1.scei.co.jp/‾chu02331 ==============================================