Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTIhPCVgNGsyaCROS1w8QRsoSi0tGyRCJD0kTiFKIzIhSxsoSg==?= Date: 12 Feb 1998 15:17:32 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 42 Message-ID: <6bv3qc$e2h@news1.scei.co.jp> References: <6bcn7u$m55@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.135.67.92 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 前回ポケベルで行われた基本的な遊びのシステムを紹介しましたが、 今回は太古のプログラミングについて --------------------------------------------------- さて、以前プログラム投稿誌が全盛であったころや、マシンのメモリが大して ないころにテーマとなったのは、 「少ないメモリでいかに速いプログラムをあみ出すか?」 でした。つまり、機械の制限(容量・スピード)を乗り越えて実現しようと することで生まれるものがあります。 社会で生きていくのは難しいですよね。だれもが成功するわけではない。 なぜでしょうか? それは成功するためのルールが分かり難いからです。 ゲームとはそういった社会(世界)に存在するルールを単純化し、相対関係を クローズアップして解きやすくしたものと言えます。ゲームとは単純化が必須で あり、それが大衆に受け入れられる要素であるのです。 話をもどします。さて、機械が遅くてメモリがないことは、当然複雑なルールは 機械のスペックをオーバーします。従って、スペックに収めるための作業として の、高速化のためのアルゴリズム作りが、ルールの単純化をも進める結果と なっていたと言えるのです。 これは、PSG音源(ファミコンの音源)が三重和音しか出せず、音色もピコピコ であることで、メロディーが重視された傾向にあること、メモリが少ないため 聞かせるBGMが選ばれていたされていた傾向があることとも同じです (はたして音楽的に素晴らしかったかは別です) ルールとは制限です。制限の中でいかに花を咲かせるか?です。そういう意味 では、ネットやろうぜのライブラリーの不足はある意味大事なことかもしれません 。 ============================================== TPM.CO SOFT WORKS 1998.FEB e-mail:tpmco@ma3.justnet.ne.jp url :http://www1.scei.co.jp/‾chu02331 ==============================================