Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQjxCODNFKjpuSUobKEo=?= Date: 25 Feb 1998 17:35:23 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 55 Message-ID: <6d1kor$rdk@news1.scei.co.jp> References: <34A7B860.4DD81829@mxz.meshnet.or.jp> <34C680E3.FE2@246.ne.jp> <34CA9D86.D174D276@mth.biglobe.ne.jp> <34CAC527.B4D@246.ne.jp> <34CADEC7.CEA0E759@mth.biglobe.ne.jp> <34cb5cbcpa321@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6afpb8$gne@news1.scei.co.jp> <34cf1002pa069@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6ave3f$6eh@news1.scei.co.jp> <34d743f8pa171@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6bcf62$lqo@news1.scei.co.jp> <34dc66bepa577@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6bscv0$as6@news1.scei.co.jp> <34e53163p1537@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6c4f9h$kic@news1.scei.co.jp> <34e8490dpd802@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6chkcf$7vu@news1.scei.co.jp> <34ee354fpb228@base.minoru.isl.intec.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.135.67.161 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 TPM.COです。遅れました〜。 > 道が混んでないという噂がありましたけど、そうでしたか? もう1週間前になるんですね。ガラ空きでした。長野市内はちょっと混雑 してましたが。平日だったというのもあるのですが、志賀高原はガラガラ で、リフト待ちも全くなし!いや〜よかった。 > >> >> >> >> >〓マニュアルマッピング > >僕としては、マークつくりもプレイヤに委ねたいんです。 > >マークの作り方でマップの仕方もガラッと変りますから。 > > 用意した壁紙を貼り付けるのではなくて、ドットエディタを提供するんですか。 > ということは、メモリカードによるデータ交換機能なんかもおもしろそうですね。 そうですね。3Dのメモ帳ならドットエディタは不要かもしれません。マークつくり はどちらかというと2Dでの場合で、2Dの場合と3Dのバージョンとは、全く別の ゲームになりそうです。 > >> >> >>> >〓役割を演じるゲーム。何をプレイヤに突きつけるか? > ファッション、人道、悪意、宇宙人。うーん、月並みだ。^^; 例が欲しいです〜。宇宙人を演じさせるというなら多少は分かるのですが。 (その方法論でいくなら、犬とか可能ですね。噛む、とかメスに突進とか、 縄張りとか。意志より優先する本能に翻弄されるゲームにもなりそう です(これもやってみたいテーマなのです)) > >> >> >> >> >〓2Dのロックオンシューティング > >やり逃げ、の割には結構キツイ動きになるかな。特に、四方に敵がいた場合、 > >四方からのホーミングを逃げるのは角度的に無理でしょう。 > > そうか、2D の場合はポアンカレの定理が効いてしまうのだった。^^; > ではシールドアイテムを面クリアのボーナスとして提供しますか。:-) ポアンカレの定理とは? ちなみにシールドなんてことは僕は許しません。たぶん(なにせゼビウス世代)。 ------------------------------ 幾つかのスレッドが絶滅してます(^^; 語ることがもうなさげなので。 (この「実験的作品」スレッドにも遺伝的要素があるのでしょうかねー。) そろそろあらたなネタをいこうかな、と思ってます。 ============================================== TPM.CO SOFT WORKS 1998.FEB e-mail:tpmco@ma3.justnet.ne.jp url :http://www1.scei.co.jp/‾chu02331 ==============================================