Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: moroha@ca.mbn.or.jp (Moroha Otuki =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmc3bj10TVUbKEI=?=) Newsgroups: playstation.ny.resource.planning.discussion Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk9VSU3JUolaiUqOVY6QhsoQig3KTobJEJBRhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCNlo6bkAuGyhC?=3 Date: Fri, 13 Mar 1998 01:06:22 +0900 Organization: Alkaid.inc Lines: 48 Message-ID: <19980313010622moroha@ca.mbn.or.jp> References: <19980114000256moroha@ca.mbn.or.jp> <19980119001259moroha@ca.mbn.or.jp> <19980127001023moroha@ca.mbn.or.jp> <19980216010611moroha@ca.mbn.or.jp> <19980223011105moroha@ca.mbn.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.217.26.228 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.022  こんばんわ、諸葉です。出来れば4ページ分全部書き上げてからに したいところですが、なんかうかうかしているうちにどんどん時間が 過ぎ去っていくので、とりあえず半分だけということで。  まずはプロットポイント1に向かう行動半ページですね。  プロットポイント1が「勇者になる」予定でしたから、そこまでに 起こるべきイベントをかたしてしまわなくてはなりません。オープニ ングが出生シーンでしたから、とりあえずプロットポイント1までに 十才くらいになっていてくれないと困ります。  さらにここでオープニングでの父親の「女が生まれるなどありえな い」にふれておかなくてはならないでしょう。こう考えるとすでにな かなかきゅうくつですが、さらに後の展開を楽にするために主人公の 幼なじみを登場させることにしましょうか。  この幼なじみが主人公の秘密を知っているかどうかはまだ決めない ことにします。どちらにせよ展開を左右するキャラクターになること でしょう。  では、とりかかりましょうか。  「父親は生まれたのが女であることを隠し通す決心をして、秘密を 知るものの口をふさぐ。主人公は男として育てられ、いつの日か伝説 の武具をその手にとり、勇者となるのだと教えられる。主人公は世間 との接触を禁じられ、同年代の友人とてなく成長するが、ただ一人の 例外として乳母の息子と兄弟のようにすごす。乳母の息子は主人公の 父親によってしばしば主人公の身がわりとして人前に出されるように なる。」  とりあえずこんなところでしょうか。では、プロットポイント1へ と向かうとしましょう。ここで伝説の武具を手にとることにします。 しかし、何かしらの理由がほしいところですね。主人公たちの街が襲 われるあたりがいい線でしょうか。ではとりあえずその路線で押して みるとしましょう。  「ある日突然、主人公たちの町が魔物に襲われる。兵士たちが立ち 向かうが次々と魔物の牙にかかり散っていく。主人公は自分も戦おう とするが、父親に止められ、逃げるように指示される。主人公を逃が した後、父親も魔物に立ち向かうが、力及ばず追い詰められていく。 主人公は岡の上に封じられていた伝説の武具のもとへと行き、その力 を解放しようとする。幼なじみは制止しようとするが、主人公はそれ を振り切って伝説の武具に手を掛ける。」  とりえあず今回はここまで、ということで。 --- // Brave Sir Robin ran away He bravely ran away away // // Moroha Otuki 大月諸葉 // // e-mail : resource@FL.scei.co.jp // // : moroha@ca.mbn.or.jp // // http://plaza7.mbn.or.jp/~moroha/ //