Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.resource.sound.freetalk Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQkXiRAJEsbKEpCR00bJEIkSCQrOHoyTDI7JCwkRCQxJGkkcyRKJCQ/TSRYGyhK?= Date: 9 Jul 1997 17:20:43 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 23 Message-ID: <5q0h9b$83n@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.238.45.141 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 最近「開発ツールフォーラム」内のファイルが更新してまして、 アーカイブ(ってなんなんでしょう?)の中の cmag の中の sound 内の以下のサンプルがチョー使えます! seqplay:BGM演奏のサンプルプログラム 「*.mid」という差し替えファイルを用意すれば 自分の曲を鳴らせる。 なお、「*.mid」は市販の MIDIマークの付いている ソフト(僕はダサイHello!music(ヤマハね))で つくれます。 wavplay:効果音を鳴らすサンプルプログラム 「*.wav」という差し替えファイルを用意すれば 自分で録音した音を鳴らせる。 なお、「*.wav」は前記したような音楽ソフトで作成 できることもある。僕は、DOS/Vに付属してきたサウンド カードのソフト「Creative Wave Studio」で録音してます。 サンプル自体のソースも載っているので解析して、不明なうちは 使えそうな部分を取り出して自分のプログラムにくっつけるといいでしょう。 TPM.CO mailto:tpmco@jsn.justnet.or.jp