Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "einsiedler (t_hibino)" Newsgroups: playstation.ny.test Subject: Re: test Date: 15 Jul 1997 13:37:54 GMT Organization: Playstation Net Yarouze Lines: 48 Message-ID: <5qfufi$qme@news1.scei.co.jp> References: <01bc9043$2d139d40$efcb84d2@althea> <5qftf2$qme@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.203.236 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 自己レスです einsiedler (t_hibino) wrote in article <5qftf2$qme@news1.scei.co.jp>... この上の wrote wrote in article ってどうやってカスタマイズするのかな? それはほっといて、 > Content-Transfer-Encoding: 8bit > > これって出す前に 8 を 7 にかえたらどうなる > んでしょうか? 上記のことが曖昧だったので、ちょっと追加、アンド、レスの実験中 以下のような記事をみつけたのですが、こんな裏技って危険でしょう かね? >  Windowsのsystemディレクトリにあるmailnews.dllの内部を書き換え ることで、 > 例の"8bit"問題を回避する試みです。バイナリエディタで"7bit"という 文字列を > 探し、それを"8bit"に、その数十バイト後にある"8bit"を"7bit"にする ことで、 > 実際問題として実用上問題なく"7bit"のヘッダーを生成することができ ます。 > >  理屈は簡単。7bitのものを8bitでエンコードしても大丈夫だろうし、 現実に > 8bitで配信されているものは多くないので、8bitを7bitでエンコードし ても > 大半は大丈夫だろうという。8bitと書いてあるのはInternet Newsだけでしょう。 それと、このようにかってに引用してもいいのかな? -- /_/__/___/__________/ einsiedler _/ einsidle@cb3.so-net.or.jp _/____________________/___/__/_/_//