Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: what Newsgroups: playstation.ny.test Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCI1AjUyN3IzI7YEs0GyhK?= Date: Fri, 08 Aug 1997 08:12:48 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 22 Message-ID: <33EA566F.6990DFAE@tau.bekkoame.or.jp> References: <33A5BFD5.30C30CBD@tau.bekkoame.or.jp> <5o8p24$hq8@news1.scei.co.jp> <5ob44g$kij@news1.scei.co.jp> <5olc7c$3pk@news1.scei.co.jp> <33B03241.D6A55E99@tau.bekkoame.or.jp> <5or2la$a9v@news1.scei.co.jp> <33B434F7.A471151D@tau.bekkoame.or.jp> <5p85mj$pcj@news1.scei.co.jp> <33BAD5FF.48DD91EE@tau.bekkoame.or.jp> <5poo8q$fog@news1.scei.co.jp> <33C2C6FB.B22623E9@tau.bekkoame.or.jp> <5pv7cr$6pt@news1.scei.co.jp> <33C561FE.794FC7A5@tau.bekkoame.or.jp> <5qfbn2$q3s@news1.scei.co.jp> <33CC0366.BCA48103@tau.bekkoame.or.jp> <5qi9no$3q@news1.scei.co.jp> <33CD50EB.71F97@tau.bekkoame.or.jp> <5qo3va$6lo@news1.scei.co.jp> <33D2E4E3.7F4A6A0F@tau.bekkoame.or.jp> <5r4lq6$l3v@news1.scei.co.jp> <33D92E63.21308AB8@tau.bekkoame.or.jp> <5rqa17$hsq@news1.scei.co.jp> <33E26C0B.3F87C2EA@tau.bekkoame.or.jp> <5s749o$31s@news1.scei.co.jp> <33E7AFF5.B3C4B04B@tau.bekkoame.or.jp> <5sa339$6j5@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.210.131.70 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.01 [ja] (Win95; I) X-Priority: 3 (Normal) GSX-R wrote: >   > >  うーん、好奇心自体がなくなってきているんじゃなくて、 >  仕事や学業やその他いろいろに追われて、色々考える余裕が >  なくなっているだけじゃないでしょうか。 >      たしかに、心に余裕がなくなるといろいろな感情がなくなりますよね。 でも、子供にもそんなに心の余裕があるとは思えないです。 (好奇心 − 手間のストレス) がプラスになれば行動を起こし、 マイナスになれば見送ると仮定すると、子供は面倒なことが嫌いな割に なんでもしたがるのは好奇心が大きいからで、大人は子供よりは面倒くさい ことでもやれるのに、行動を起こさないのは好奇心が小さいからと考えられます。 失敗を恐れない心やなんでも遊びと考えられる心が好奇心だとしたら やはり好奇心は減っていくものではないでしょうか。