Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Tamura" Newsgroups: playstation.ny.test Subject: Re: this is test Date: Wed, 20 Aug 1997 22:22:29 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 51 Message-ID: <5ter9m$jgp@news1.scei.co.jp> References: <33E2F266.7AC6@scei.co.jp> <5s74p2$31s@news1.scei.co.jp> <5s7cch$3ap@news1.scei.co.jp> <5sa38c$6j5@news1.scei.co.jp> <33F48A28.2BF5@interlink.or.jp> <5t79qr$anc@news1.scei.co.jp> <33F7D229.48E0@interlink.or.jp> <5t8tl2$cpu@news1.scei.co.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.100 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-WWWns-ID: <33FAEF90.5182@ymg.urban.or.jp> X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC) einsiedler wrote: > From のとこ変えたんですか? K.Tamura じゃなんか変ですよ > > GSX-R さん  GSX-R1100メーリングリストに入ったんです(^^;  乗り出して日が浅いやつがバイク名そのままを名乗るのは  まずいかなあと思いましてそのままです(^^; > 僕はMSX2+かったなぁ。 > FM音源とフロッピードライブがついたんですよ!! > いやぁ、BASICでメモリ直接書くアセンブラ? > やる以外はゲームやってました。  私は最初に買ったのはPC-6001mk2でした(笑)  音声合成機能搭載でしゃべるんですよ!(笑)  数ヵ月後に、歌う機能搭載でフロッピーがついた6601が出たときは  泣きましたが。  当時は、親に買って貰うとは何事だ!って人もいましたね。  I/Oの下のほうで論争してたりして(笑)  買うまでは電気屋に行ってつついてましたねぇ・・・(遠い目)  一番好きだったのは、MZ-2000とX1ですね。 > それに言語系の入門雑誌も今よりあったような?  今の本は使い回しが効かなかったりでつまんないですね。  結局、昔やってた事を今のシステムに載せただけみたいな本ばかりだし。  昔の本は本当に役にたちますね。  システムがシンプルだったおかげで、説明が簡潔でわかりやすい。  ただ、当時のマシンの事を知ってないと今のシステムで生かせないので  初心者には使えないですが(^^; > やはり改造はためになります。どうすると動いて、どうすると > 駄目なのか、その境界をさまようのがいちばん効果的。 > 動いたからいいや、だと僕のように駄目な奴になってしまいます。  改造は基本ですね。  サンプルのあの「ボールが増えるやつ」を改造して  「パッド操作でボールを動かせるプログラム」にするとかよさげですね。  最初は、動いたからいいや、でもいいと思いますよ。  やってくうちに使い方もわかってくるでしょうし。  いつまでも適当だと、私のようにダメ人間になってしまいますが(^^;