Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: GSX-R Newsgroups: playstation.ny.test Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlOSVIGyhK?= Date: Mon, 28 Apr 1997 00:44:04 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 42 Message-ID: <3363743E.A1A@ymg.urban.or.jp> References: <33634F90.220C@fsinet.or.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.68 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC) Kawakubo Junzo wrote: > > 「ネットやろうぜ」に入ったのはいいが、パソコン初心者のため、なんにもでき > ない。  絵を描いたりアイディアを出したり企画を出したりはどうですか? > GNUってなんすか?  GNU is Not UNIX.の略です(^^;  UNIXの環境を、フリーソフトウェアで実現する団体でしたっけ?  違ったらすみません。 > スタータキットに付属のC言語は、フツーに売ってるC言語とは違うんですか?  何をもって普通とするかによります。 > C言語を最初から学ぶには、不適切なような気がする・・・。 > やっぱ、「ボーランドC」とか買った方がいいんでしょうか?  C言語を学ぶのに一番適切なのは、やはりUNIX環境でしょう。  今、一番容易に手に入り、情報も豊富なのはWindowsの環境なのですが  初心者にすすめられるかと言えばどうかなあ、と。  私はDOSでC言語をやったのが最初ですが、これまた80x86にべったりの  妙な環境ですからねぇ。 > 企画志望なんですが、どこらへんまで勉強すればいいんでしょうか?  どういうゲームを作りたいのか人に説明できて、  細部まできちんと設定でき、最後までやり通せればいいと思います。  どこまで勉強すればいいって線はなく、死ぬまで勉強です。 > なんにも分かんオイラですが、くじけずに頑張ります。よろしゅう。  がんばりましょう(^^)/