プレステBASIC登場!!!

プレステでゲーム作んのめんどくさいなーと思ったことないでしょうか?
やりたいことはあるのに、メイクだのスプライトだの、面倒ですよね。以下をご覧ください。



これがスタート画面。パッドで自機を動かし、ボタンで板を回すと・・・。



これが以下のプログラムで動いちゃうんです!

10 X=160:Y=0:Z=120:K=0 20 POLYGON(X,Y,Z,K,1) 30 POLYGON(0,0,0,K,0) 40 POLYGON(80,0,80,K,0) 50 POLYGON(160,0,160,K,0) 60 POLYGON(240,0,240,K,0) 70 POLYGON(160,0,320,K,0) 80 POLYGON(80,0,400,K,0) 90 VSYNC 100 S=STICK(1) 110 IF S=6 THEN X=X+2 120 IF S=4 THEN X=X-2 130 IF S=2 THEN Z=Z+2 140 IF S=8 THEN Z=Z-2 150 CLS 160 LOCATE 0,24:PRINT "X=":PRINT X 170 LOCATE 0,25:PRINT "Z=":PRINT Z 180 LOCATE 0,26:PRINT "K=":PRINT K 190 S=STRIG(1) 200 IF S & 64<>0 THEN K=(K+16)%4096 210 IF S & 8<>0 THEN VIEW(160,-50,240, X,Y,Z) 220 IF S<>256 THEN GOTO 20

これ、プレステで立体を表示したりパッドで動かしたりができるプログラムです!
黒ステを買ったのだが途方に暮れている人のために会員の有志が作りました。
面倒なCなどの勉強は後回しにして、まず「作る感覚」をゲットしましょう。
なお、このプログラムを動かすには MIBASICバージョン4.0が必要ですが、簡単に入手できますので心配いりません。興味を持たれた方は以下に進んでください。
ガイドホームページ