FACE製作過程レビュー

人体モデルの顔の説明です

1.モデリングの構造は顔、髪、目の3個で作成してます
 
顔部分はもーはっきりいって好みなんで好きに作って見ることです。
ただし注意点はディティールにこだわらず全体のバランスを優先して作成
したほうがまとまります。

まだテキスチャーを貼っていないんでマネキンのようですね

ササハラ氏は4角形ポリゴンで作るべしとおっしゃっていますが
私はまだ実力がたりないので3角形ポリゴンでしかつくれてません。

実際LWの画面を見たい人は画像をクリックしてね。作業中の実際のフレーム画像がみれます。

後で透過マスクで先端の処理を行うのであれば髪は長めがいいかもしれません。

今回は顔がメインなのでそのまま使用します
視線を動かすため目は別のポリゴンで作成します。
瞳を入れるテキスチャーのことを考えて前部分に別のサーフェスを定義
しておこう。

画面は2つだけど実際は左右別々に独立してモデルを保管します。
Next

Send Message to mtamaki@ppp.bekkoame.or.jp .

TAMAKI WARINIG:All Rights Reserved. Unsuthorized duplication is a violation of applicable laws.
This material may not be published, rewritten.
Copyright 1997 TAMAKI(shima).
ALL RIGHTS RESERVED.